ラビットラン 馬主【吉田和子」の記事を紹介します。


明日11月4日(日)に、第8回 JBCレディスクラシック(京都、3歳以上牝馬、G1、ダ1800m)が行われます。

登録馬のラビットランの馬主がちょっと気になったので、調べてみました


ラビットランの馬主は、吉田和子(よしだかずこ)さんです。


吉田和子さんは、社台ファーム創業者の故・吉田善哉(よしだぜんや)さんの奥さんです。

年齢はなんと95歳。

吉田和子さんの長男は吉田照哉(よしだてるや)さん、次男は吉田勝己(よしだかつみ)さん、三男は吉田晴哉(よしだはるや)さん



参考までに、吉田家の家系図です。
社台グループ 紹介1【家族関係】


吉田和子さんの所有馬の特徴として、輸入の時期が遅れた外国産馬が多いのと、売り物にならなかった馬ですね。


2冠馬のベガも当初は脚が「内向」の為、社台レースホースで募集予定が中止になり、吉田和子さんの所有馬となりました。


【冠名】  なし

【勝負服色】  黄、黒縦縞、赤袖黄一本輪

【主な所有馬】
ベガ(1993年 桜花賞、オークス)
ファビラスラフイン(1996年 秋華賞)
ゴールドティアラ(2000年 南部杯)






ラビットラン 血統】   (牝4)

父  Tapit(タピット)
母  Amelia
母父 Dixieland Band


調教師 :中竹和也(栗東)


生産者 :Alexander Groves Matz, LLC(米)

通算成績:12戦4勝


Tapit(タピット)はPulpit(プルピット)の直仔で、2014年、2015年の北米リーディングサイアー

2012年のフェブラリーステークス 優勝馬のテスタマッタ、2016年のUAEダービー 優勝馬のラニなどを輩出。


半弟アサクサゲンキ(父Stormy Atlantic)は、今年2017年の小倉2歳ステークス 優勝馬。

伯父に、1999年のスプリントカップ(英、G1、芝6F)、2000年のナンソープステークス(英、G1、芝5F) 2着馬で、ジェンティルドンナ母父として知られているBertolini(バートリーニ)がいます

一族には、Green Desert(グリーンデザート)、Arch(アーチ)、ヤマニンパラダイスノーリーズンなどのG1馬がいる血統。



ラビットラン」の馬名意味は、「ウサギ+走る」です。




ラビットランJBCレディスクラシック楽しみですね!