【2016年 小倉大賞典】 結果」の記事を紹介します。



今日2月21日(日)に、第50回小倉大賞典(小倉、GⅢ、4歳以上、芝1800m)が行われました。



勝ったのは、川田将雅騎手騎乗の2番人気 アルバートドック(牡4)。

アルバートドックは後方追走、直線インからメンバー最速の上がり3ハロン34.4秒の末脚で差し切り優勝。


勝ちタイムは、1分46秒7。



アルバートドックは、重賞初制覇


松田博資調教師の来週の引退に花を添えましたね。


アルバートドック転厩先須貝尚介厩舎



2着は、6番人気 ダコール(牡8)。


3着には、5番人気 ネオリアリズム(牡5)。



1番人気 マイネルフロスト(牡4)は10着。


3番人気 ベルーフ(牡4)は6着でした。



小倉大賞典 結果】16頭 小倉 芝1800m 良


1着 アルバートドック 川田将雅 1.46.7
2着 ダコール     小牧太  1.46.7
3着 ネオリアリズム  岩田康誠 1.46.8


3連複は8620円、3連単は45220円でした。



アルバートドック 血統】(牡4)


父  ディープインパクト
母  ゴールデンドックエー
母父 Unusual Heat


調教師 :松田博資(栗東)


馬主    :株式会社 G1レーシング


生産者 :(有)社台コーポレーション白老ファーム


通算成績:13戦4勝



ゴールデンドックエー(Golden Doc A)は、2008年のラスヴァージネスステークス(米、G1、ダ8F) 優勝馬で、同年のサンタアニタオークス(米、G1、ダ8.5F)を2着。

伯父に、2010年のハリウッドターフカップステークス(米、G1、芝12F) 優勝馬のUnusual Suspect(アンユージュアルサスペクト)がいる血統。



アルバートドック」の馬名意味は、「イギリス港湾都市リバプールにあるウォーターフロント地区」です。



アルバートドック(ゴールデンドックエーの2012)は、愛馬会法人G1サラブレッドクラブ」の1口馬主の会員募集で、1口出資額150万円×40口 募集総額6000万円で募集されました。




良血馬がようやく目覚めましたかね。


アルバートドック次走は、どのレースでしょうか?


次走も楽しみです!