ロイカバード 血統【きさらぎ賞 出走】」の記事を紹介します。


2月7日(日)に、第56回きさらぎ賞(京都、GⅢ、芝1800m)が行われます。



登録馬のロイカバード(牡3)は、前走の福寿草特別で、圧倒的1番人気で優勝しました。



ロイカバードの血統がちょっと気になったので、調べてみました



ロイカバード 血統】(牡3)


父  ディープインパクト
母  アゼリ
母父 ジェイドハンター


Lyphard          9.38% 4×5
Northern Dancer 6.25% 5×5


のクロスが発生。


調教師 :松永幹夫(栗東)


馬主  :寺田寿男


生産者 :ノーザンファーム


通算戦績:3戦2勝





アゼリは、アメリカで、24戦17勝。


そして、BCディスタフなどG1を11勝した伝説的名牝


牝馬ながらに、2002年に米年度代表馬になり、2010年にはアメリカの競馬殿堂入りを果たしています。



馬主は、アート引越センターで有名なアートコーポレーション(株)の相談役 寺田寿男(てらだひさお)さんです。


【寺田寿男 関連記事】
寺田寿男 馬主【アートコーポレーション(株) 元代表取締役会長】



ロイカバード(アゼリの2013) は、2013年の「セレクトセール2013」当歳馬セリにて、(有)デスクバレットがその年の最高額 2億4000万円(税抜)で落札。


デスクバレット
の代理人は、元社台ファーム牧場長田辺滋久さんです。



ロイカバード」の馬名意味は、「スイスの避暑地名」です。




きさらぎ賞は、新馬戦以来の、2億4000万円ロイカバード2億3000万円サトノダイヤモンド高額馬対決の再戦です。


ロイカバードは、新馬戦でサトノダイヤモンドに負けた後は、未勝利戦、福寿草特別を連勝。


前走の福寿草特別では、直線でメンバー最速の上がり3ハロン34.0秒の末脚を披露。



ここを勝ってサトノダイヤモンドに雪辱をはらし、クラシック戦線に名乗りを上げたいですね。


きさらぎ賞楽しみですね!